よくあるご質問(FAQ)
Vre2紫基盤、部品取り付けミス
音声部に緑色のコンデンサが上下4箇所
チップICの周り、本来は金色10μF、ミスで緑色1μFが4個ついているものがあります。本来のねらった音声が出ないです。
該当の方は、無償で交換いたします。コンタクトでご連絡ください。
誠に申し訳ございません。
注文から届くまでどのくらいかかりますか
郵便局のクリックポストの為、発送準備で2日、配達で最短2〜4日の予定です。
ギフトラッピングはできますか
対応していません。ご了承下さい。
スタンバイランプ白が点灯しない。
USB電源もしくは、ACアダプタは、正常ですか?
付属のUSBケーブルにて、白色LEDが点灯するか確認お願い致します。
点灯しない場合は、お問い合わせ下さい。
動作ランプ青色が点灯しない
2点考えられます。
1点目スイッチ不良スイッチを代替品に交換する。
2点目メイン基板内のショートによる物ですのでお客様にて対応お願い致します。
動作ランプ青色は点灯しているのに映像、音が出ない。
後期型の方は、一度こちらの動画を確認してください。
https://youtu.be/AkwIR-AoC0o?si=kJVXLA5rrIiGPN7f
カセット挿入口の清掃とカセット端子の清掃で直ることもあります。
それでも直らないときは、カセットなしで画面がグレーになるか確認、グレーになるならメイン基板から何らかの出力がされている事になります。
この時は、カセット不良もしくは、メイン基板で正常に画像が構成出来ていない状態が考えられます。
その場合は、メイン基板の故障ですのでお客様にて対応お願い致します。
USB電源にて縦ノイズが入る
USB電源を検証しました。
当方で持っているもので、型式:JX-AC-150A 株式会社バウト こちらの製品がノイズが一番少ないです。購入はドン・キホーテです。
型式が違いますが、仕様が同じもの 4台同時充電4.8A Smart IC対応AC充電器 - AC充電器/baut (t-raise.co.jp)
続きまして、型式:ASUC14 ELECOM 少しノイズが入りますがあまり気にならない程度です。購入はア〇ゾンです。
電源についての質問
Ver1.5とVer3の電源に関しまして、USB電源の5vを基本お使い下さい。Ver3に関しましては、12vまでご利用可能です。センタープラスのACアダプター5v〜12vまでなら、ご利用可能です。
また、御挿入防止でファミコン純正アダプタが入らないようDCジャンクのセンターが太いです。
Ver2の電源に関しまして、両極性に対応しています。センタープラスでも、マイナスでもご利用可能です。その代わり5.5v〜12v設計になっています。
オススメは、ファミコン純正アダプタが画面の映像が綺麗に映ります。それは、電源ノイズがないからです。
長時間プレイ約1時間以上すると落ちる。
ver2をご利用の方、電圧をコントロールしている三端子レギュレーター という部品を基盤のグランドにて放熱しておりますが、それが間に合わず 熱による異常をいたします。
対処法といたしまして 三端子レギュレーターにヒートシンクをつけることにより解消されます。
三端子レギュレーターの場所は swと書かれている下の黒い部品です。サイドに青と黄土色のセラミックコンデンサーがある箇所です。